虫歯の根管治療とはどのようなものですか? blog

2023.09.15

根幹治療根管治療とは、虫歯の治療方法の一つです。しかしどのような治療方法か、よく分からない方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、虫歯治療における根管治療を解説します。根管治療について理解を深めて治療の参考にしてみてください。

虫歯の根管治療とは

虫歯の根管治療とは、歯の中にある歯髄と呼ばれる神経が虫歯に感染した際、その神経を抜き、神経があった部分に詰め物をするという治療方法です。
根管治療で細菌を排除し、虫歯の痛みや腫れを静めていきます。
一般的に虫歯で根管治療が提案されるような場合は、主に以下のような状態のときです。

  • 歯髄炎…虫歯が進み、歯髄まで影響が出ている状態
  • 歯髄壊死…歯髄炎をそのままにして歯の神経が死んでいる状態
  • 根尖性歯周炎…虫歯を放置して歯の根の先端まで炎症しているだけでなく、周りの骨も炎症した状態

いずれにしても、虫歯が非常に進行している状態です。歯が痛む、冷たい物がしみるという自覚症状がある方は根管治療が必要かもしれません。ぜひ歯科医院に相談してみてください。

根管治療のメリット

ここでは、根管治療のメリットを紹介します。

歯が残せる

根管治療のメリットは、ご自身の歯が残せることです。根管治療では歯の神経を取りますが、歯はそのまま残ります。歯は一度失うと、元に戻りません。近年では入れ歯やインプラントの技術も向上していますが、天然の歯が一番良く、自分の歯を残したいと考える方も多いでしょう。

歯をなるべく抜きたくないときに、根管治療は大きなメリットになります。

痛みを感じなくなる

根管治療をドクターから提案されるようなときは、虫歯がかなり進行しています。このような場合、不快な痛みや耐えられないような痛みを感じている方が多いでしょう。
根管治療をすると、虫歯の辛い痛みから解放されます。痛みを早く解決したいという方にとっても大きなメリットといえるでしょう。

根管治療のデメリット

どのような治療にも、デメリットがあります。ここからは、根管治療のデメリットを紹介します。

歯がもろくなる

根管治療をおこなうデメリットは、歯が割れやすくなったり、折れやすくなったりするリスクが高まることです。歯髄には神経だけでなく、歯に栄養を届ける血管があります。歯髄を取り除くと、歯に十分な栄養を与えられません。まるで、歯が枯れた木のような状態です。

その結果、歯の寿命が短くなり、お口や歯の健康に影響を与える可能性があります。

虫歯の再発に気が付きにくい

根管治療後も歯質があるため、虫歯になるリスクはあります。ところが根管治療は神経を抜くことで、しみるといった痛みを感じなくなります。
そのため、気が付いたら虫歯が進行していて、歯を抜くしかない状態だったというケースも少なくありません。根管治療後も、歯のケアを入念におこなったうえ、定期的に歯科医院に通いましょう。

治療期間が長い

一般的に保険診療の根管治療は、30日から60日程度かかります。根管の形は複雑で、何度も根管の洗浄が必要なときも少なくありません。
長い治療期間に嫌気を感じ、神経を取り除いたときに自己判断で治療を止めてしまう方がいます。しかし途中で治療をやめると再び細菌が増殖するリスクが高くなり、状態によってはさらに時間や費用がかかります。最悪の場合、歯を抜くことになるかもしれません。
治療が長く感じるかもしれませんが、ドクターの指示に従って根管治療をおこなうようにしましょう。

根管治療の流れ

根管治療は、一般的に以下のような流れで治療します。

  1. 感染部分を取り除き、洗浄・消毒する
  2. 専用の薬剤を入れて根管を埋めて根管充填をする
  3. かぶせ物や詰め物をする
  4. 定期的に歯科医院でメンテナンスをする

治療期間や通院回数は人によって異なりますが、歯の状態によっては治療が半年以上になるときもあります。根管治療に興味があるときは、なるべく早く歯科医院に相談してください。

根管治療後の痛み

根管治療の後に痛みを感じる人もいます。なぜ痛みが出てくるのか理由を紹介します。

治療の刺激による痛み

根管治療は針のように細い器具を根管内に入れ、根の先端まで穿通させる必要があります。その際、歯の周りの組織の神経が刺激され過敏になり、治療後に痛むことがあります。2、3日で痛みが消えるケースが大半です。

膿による痛み

歯の状態によっては、根の先に膿が溜まっているときがあります。根管治療では膿を取り除く必要があり、膿が原因で治療後にズキズキとした痛みに襲われる方も少なくありません。

薬を詰めた痛み

根管治療では、薬をすき間なく詰めて、細菌の入り込みを防ぎます。その際に圧力をかけて詰めるため、圧力が原因で痛みを感じる方もいます。この場合は、3日前後で痛みが消えるケースが大半です。

炎症による痛み

根管治療後に歯周組織が炎症を起こすことがあります。長く続く痛みではありませんが、3日以上続くときは早めに歯科医院に相談しましょう。鎮痛剤が処方されることがあります。

まとめ

今回は、根管治療について解説してきました。虫歯治療における根管治療のメリットやデメリットをお分かりいただけたでしょうか。

根管治療は、虫歯の進行したときにおこなわれる治療法です。歯を残せる根管治療ですが、まずは定期的に歯科医院の診察を受けて、虫歯になりにくい、虫歯になっても早期の治療を目指しましょう。

当院では虫歯菌を口腔内から最大限除去する虫歯予防プログラム(3DS)をご提案できるため、興味のある方はぜひご相談ください。