歯周病は母子感染する? blog

2018.05.01

歯周病は、歯周病菌が感染する事によって起こる病気です。歯周病菌は唾液の中に含まれているので、唾液に触れる機会があれば、人から人に歯周病菌が感染する可能性があります。今回は、歯周病は母子感染するのか、について詳しく解説していきたいと思います。

歯周病はどのように人から人に感染するのか

歯周病は、歯周病菌による感染症で、人から人に感染する可能性があります。歯周病菌は、歯面に付着するだけでなく、唾液の中にも存在するので、唾液は感染経路になります。

キスなどのスキンシップや、食器の共用、食べ物の口移しなどの唾液を介する行為は、歯周病菌の感染経路になります。「食べ物の口移し」というと、そんな事はほとんどしないのでは、と感じる人も居るかもしれませんが、一昔前までは、子供の離乳食に大人が噛み砕いた物をあげていた事があるようです。現在の祖父母世代の方は、そのような事をしてしまう事があるかもしれません。大人が使っているお箸やスプーンで、子供に食べさせるのも控えるようにしましょう。

母子感染とは

「母子感染」という言葉は、主に母親から子供に細菌が感染する時に使われます。母親は、子供にとって一番身近な存在であるため、母子間で細菌が感染する確率が高い事から、しばしば“母子感染”が問題になります。しかし、母親でない周囲の大人から歯周病菌が感染する可能性も十分にあります。一緒に住んでいる父親、祖父母などからの感染も注意したい所です。

歯周病を発症しない環境づくり

ここ知っておいて欲しいのは、感染する可能性があるのは「歯周病菌」であって「歯周病」では無いという事です。歯周病菌が感染するだけでは、歯周病は発症しません。
歯周病菌が感染しても、丁寧な歯みがきや定期検診・クリーニングにより、お口の中がコントロールできていれば、歯周病を発症する事はありません。
子供の場合には、自分で行う歯みがきでは、汚れを除去しきれませんので、必ず毎日仕上げみがきを行うようにしましょう。

子供でも歯周病は発症するのか

「歯周病」は、進行すると歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。“歯が抜け落ちる”というイメージから、高齢の方が罹患するイメージがありますが、そんな事はありません。
歯周病は、成人の約8割が罹患している、もしくはその予備軍だと言われています。子供でも歯周病にかかる事はあり得ます。小学生で歯が抜け落ちるほどまで進行する事はありませんが、歯周病の初期段階である「歯肉炎」になってしまう可能性があるのです。
子供のうちから歯肉炎の状態が続くと、成人してから早い段階で、歯周病が進行してしまう可能性が高くなるでしょう。

歯周病菌を子供に感染させないために

子供への歯周病菌の感染を恐れて、過剰に神経質になる必要はありません。親子の大切なスキンシップやコミュニケーションまで出来なくなってしまうのは良くありません。スキンシップや食器の共用などに気をつける事は大切ですが、母親や周りの大人が、歯周病菌が少ないお口の環境を保つ事も大切です。次にあげる項目に注意して、お口の環境を保つようにしましょう。

定期検診を受ける

歯周病は、初期の段階では、痛みなどの自覚症状が少ないという特徴があります。そのため、歯周病に罹患していても、自分では気がついていない場合もあります。定期検診をしっかり受け、歯周病の早期発見と早期治療に努めましょう。

歯周病がある場合は治療をする

歯周病に罹患していた場合には、しっかりと治療を行い、歯周病の進行を抑え、歯周病菌をコントロールできる状態にしましょう。

毎日の丁寧な歯みがき

歯みがきは、歯周病予防の基本です。歯ブラシでの歯みがきに加えて、歯間ブラシやデンタルフロスを使い、歯と歯の間も丁寧にみがきましょう。

定期的な歯石除去とクリーニング

歯石が付着したままになっていると、歯周病菌の温床になります。歯石は、歯ブラシで除去する事ができないので、歯科医院で歯石除去をうける必要があります。また、普段の歯みがきだけでは除去しきれない汚れは、PMTC等のクリーニングで定期的に除去するのが効果的です。

虫歯菌の母子感染にも注意!

歯周病と並び、お口の中の二大疾患である「虫歯」も母子感染する可能性があります。虫歯の原因菌は虫歯菌です。虫歯菌も唾液の中に含まれているので、唾液を介する行為で、虫歯菌は人から人へ感染します。つまり歯周病菌と同じように感染するという事です。
虫歯は、子供に発生しやすい病気ですので、虫歯菌に多く感染してしまうと、虫歯ができてしまうリスクが高くなります。
歯周病菌の感染と虫歯菌の感染は、合わせて予防できます。できるだけ感染しないよう注意し、感染しても発症しない、そして感染させない口腔環境づくりを行いましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。歯周病菌は、人から人へ感染します。一緒に居る事の多い母子間では、特に感染しやすくなります。キスなどのスキンシップや、食器の共用、食べ物の口移しなどの唾液を介する行為は、歯周病菌の感染経路となります。感染しないように注意すると共に、歯周病菌に感染しても、歯周病を発症しない口腔環境を作る事が大切です。
また、母親や周りの大人が、歯周病菌が少ないお口の環境を保ち、感染のリスクを減らす事も大切です。定期検診・クリーニングを受け、毎日の丁寧な歯みがきを徹底し、歯周病がある場合にはきちんと治療を行うようにしましょう。