菊地歯科医院
  • 医院について
    • 院長あいさつ
    • スタッフ紹介
    • 院内紹介/設備紹介
  • 治療について
    • 虫歯治療
    • 歯周病治療
    • 小児歯科
    • 口腔外科
    • 矯正治療
    • マウスピース矯正
      • インビザライン
      • クリアコレクト
    • 入れ歯
    • インプラント
    • ホワイトニング
    • 予防歯科
    • ドライマウス治療
    • 摂食嚥下障害
    • 訪問歯科
    • ボトックス治療
  • 初めての方へ
  • 費用について
  • 採用情報
  • アクセス
診療予約・お問い合わせ03-3734-1055 ご予約はこちら
  • TOPトップページ
  • FOR FIRST初めての方へ
  • INFORMATION当院について
    • 院長あいさつ
    • スタッフ紹介
    • 院内紹介/設備紹介
  • CLINIC MENU診療メニュー
    • 虫歯治療
    • 歯周病治療
    • 小児歯科
    • 口腔外科
    • 矯正治療
    • マウスピース矯正
      • インビザライン
      • クリアコレクト
    • 入れ歯
    • インプラント
    • ホワイトニング
    • 予防歯科
    • ドライマウス治療
    • 摂食嚥下障害
    • 訪問歯科
    • ボトックス治療
  • NEWSお知らせ
  • CASE症例紹介
  • BLOG歯の健康豆知識
  • ACCESSアクセス
  • RECRUIT採用情報
  • PRICE費用について
  • CONTACTお問い合わせ
RESERVEご予約はこちら TEL03-3734-1055
  • ご予約はこちら
  • 03-3734-1055
  • ホーム
  • 新着情報

新着情報 New Topics

  • 2018/04/07 歯の健康豆知識

    新しいマウスピース矯正システム【IGO】

  • 2018/03/25 お知らせ

    4月の矯正相談日について

  • 2018/03/16 歯の健康豆知識

    虫歯だらけで歯医者さんに怒られる気がしてなかなかいけないのですが

  • 2018/02/25 お知らせ

    3月の矯正相談日について

  • 2018/02/17 歯の健康豆知識

    インビザライン治療に必須な口腔内3Dスキャナー「iTero スキャニング」を導入。

  • 2018/02/03 歯の健康豆知識

    歯医者さんは予約無しでいってもいいのでしょうか。予約しない場合どのようなデメリットがありますか

  • 2018/01/19 お知らせ

    2月の矯正相談日について

  • 2018/01/19 お知らせ

    2月の臨時休診のお知らせ

  • 2018/01/19 お知らせ

    1月の矯正相談日について

  • 2018/01/05 歯の健康豆知識

    痛くもないのに、歯医者さんで「虫歯がある」と言われました。治療の必要はあるのですか? 

  • 2017/12/12 お知らせ

    12月の矯正相談日のお知らせ

  • 2017/12/04 歯の健康豆知識

    歯医者さんに初めて行く場合、どのような手順を踏めばいいのでしょうか

« 前へ 1 … 30 31 32 33 次へ »

医院情報

京浜東北線 蒲田駅直結

診療時間 月 火 水 木 金 土 日
10:00-13:30 ● ● ● ● ● ● ●
15:00-20:00 ● ● ● ● ● ○ ○

◯:土、日曜日18:00まで

〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-69-1 東急プラザ蒲田 7F

03-3734-1055

Web予約はこちら予約システムが新しくなりました

当院の採用情報についてRECRUIT

Dr松岡の診療及び無料矯正相談

INSTAGRAM

皆さんこんにちは😃
#蒲田駅 直結の菊地歯科医院です🦷🦷

梅雨も明け、暑い夏がやってきましたね☀️☀️
体調にはお気をつけ下さいませ✨

それではDr.松岡の矯正相談日を記載いたしますので、ぜひご覧ください👀

#矯正歯科 
#矯正相談 
#蒲田駅 
#歯医者 
#歯科医院
50代女性 デコボコに生えている上下前歯をマウスピース型矯正装置で改善した症例

■年齢と性別
50代女性

■ご相談内容
「上下の前歯がずれていて、唇が閉じにくいのが気になる」とご相談いただきました。

■カウンセリング・診断結果
拝見したところ、上下前歯の中心が一致せず左右にずれが見られたうえ、歯が並ぶスペースが足りずにデコボコに生えている状態でした。

このまま放置すると見た目に悪影響が出るだけでなく、噛み合わせが偏って顎や筋肉に負担がかかったり、歯磨きがしにくいことで虫歯や歯周病のリスクが高まったりするおそれがあります。

以上のことから、噛み合わせを改善する治療が必要だと診断しました。

■行ったご提案・治療内容
患者様は、マウスピース型矯正装置「インビザライン」での治療を希望されていました。
インビザラインとは、透明なマウスピース「アライナー」を定期的に交換しながら、歯を徐々に移動させる矯正方法です。

メリット
・装置が透明で目立ちにくい
・取り外しが可能なので、食事や歯磨きなど日常生活への支障が少ない

デメリット
・装着時間の厳守や装置の保管など、患者様の自己管理が不可欠になる
・軽度から中等度の症例には対応できるものの、複雑な症例には不向きである

まずはインビザラインを開発しているアライン・テクノロジー社製の光学印象機器「iTero(アイテロ)」を使用して口腔内をスキャンし、歯型をデジタルで採取します。
採取したデータをもとに、矯正時の歯の動きを3Dでシミュレーションできるクリンチェックで作成したシミュレーション画像を患者様に見ていただきました。

シミュレーション結果をもとに、インビザラインのメリットとデメリットなどをお伝えしたところ、患者様は当初の希望通りインビザラインでの治療を選択されています。

ただ、治療前にレントゲン撮影をして検査をしたところ、右下1本、左上2本、左下1本、計4本の奥歯の根の先に根尖(こんせん)部透過像が認められました。
これは、歯根の先に感染のおそれがあることを示しているものなので、矯正治療を始める前に根の中の感染部分を取り除く感染根管処置を行いました。

歯根の治療後は、精密に作製した仮歯「プロビジョナルレストレーション」を装着し、再度iTeroを使って歯型をデジタルで採取します。
そのデータをもとに、クリンチェックで歯の動きや治療の流れを再度確認し、患者様に治療計画をお伝えしました。

治療は、インビザライン・コンプリヘンシブというプランで行います。
インビザライン・コンプリヘンシブは、使用するアライナーの枚数に制限がないプランです。歯のガタつきが強い場合などの幅広い症例にも対応が可能で、治療期間が長期になっても安心して治療を継続することができます。

歯を効率よく動かすため、歯の表面17ヶ所に小さな突起物「アタッチメント」を装着し、歯と歯の間を少し削りスペースを作る「IPR」を16ヶ所に施しました。
また、アライナーは全部で33枚使用し、10日ごとに交換していただいています。

治療は順調に進みましたが、最終段階で一部の歯が予定通り動いていないことが確認されたため、患者様と相談のうえ、追加治療を行うことになりました。

再度口腔内をスキャンしてクリンチェックで新たな治療計画を確認し、追加のアライナーを11枚作製して患者様にお渡ししています。

すべてのアライナーの使用が終わって歯並びが整ったあと、仮歯を最終的な被せ物に置き換えます。
最後に、歯並びが後戻りするのを防ぐリテーナーを装着していただき、治療を終了しました。

■治療期間
約2年

■およその費用
約1,000,000円

■治療のリスクについて
・決められたスケジュールを守らない場合、十分な効果が得られない可能性があります
・マウスピースに対応していない症例の場合、治療が難しい可能性があります
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります
・まれに根管治療後も再治療、外科手術、抜歯などの処置が必要となる場合があります
・治療中まれに器具の破折、被せ物や詰め物など修復物の損傷、歯の破折が起こる場合があります
・一部の治療を除き、自費診療(保険適用外)です

詳しくはこちらまで⇩
@kikuchi_shika

#菊地歯科医院
#菊地歯科
#東京
#蒲田
#歯医者
#歯医者さん
#インビザライン
#マウスピース矯正
#噛み合わせ
#矯正治療
#クリンチェック
こんにちは、菊地歯科医院です🦷✨ こんにちは、菊地歯科医院です🦷✨

本日、松風さん主催の
「SHOFU Merssage -EXPO 2025-」に参加してきました🎉

新商品や最新のテクニックについて学び、
日々の診療に活かせるたくさんのヒントを得ることができました💡

これからも、皆さまにより良い医療をお届けできるよう
スタッフ一同、日々アップデートしてまいります📘🪥

 #歯医者
 #歯科衛生士
 #東急プラザ蒲田
 #松風
40代女性 金属アレルギーに配慮して金属バネを使用しない入れ歯を作製した症例

■年齢と性別
40代女性

■ご相談内容
「噛むと左下奥歯が痛い」とご相談いただきました。

■カウンセリング・診断結果
レントゲン撮影をして詳しく拝見したところ、左下奥歯(第2大臼歯)に重度の歯周病が生じており、顎の骨である歯槽骨まで溶けて歯の温存が難しい状態です。
さらに左下奥歯(第1大臼歯)は、エナメル質の内側にある象牙質にまで虫歯が進行していました。
このまま放置すると、虫歯が神経にまで達してしまったり、歯周病が進行して周囲の歯槽骨まで溶かしてしまったりするおそれがあります。

また、患者様は金属で皮膚がかぶれる症状が出ると申告されていたため、近隣の大学病院皮膚科にて金属アレルギーのパッチテストを行っていただいたところ、ニッケル、パラジウム、金、クロムにアレルギーがあるとの診断結果が出ています。

以上のことから、温存ができない歯を抜いてから歯を補う治療を行いますが、金属アレルギーに配慮しながら進める必要があると診断しました。

■行ったご提案・治療内容
温存が難しい左下の第2大臼歯を抜いたあとの治療方法は、以下3つの選択肢があります。

①顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に被せ物を装着するインプラント
メリット:審美性が高く、自分の歯のような噛み心地が期待できる
デメリット:自由診療のため費用がかかる。外科的な処置が必要なため、治療期間が長くなる

②両隣の歯を土台にして、橋を渡すように人工歯を入れるブリッジ
メリット:外科処置が不要なので、治療期間が比較的短い
デメリット:ブリッジの土台とするために、健康な両隣の歯を削る必要がある

③部分入れ歯
メリット:取り外しできるので清掃しやすく、清潔な状態を維持しやすい
デメリット:天然歯やインプラントに比べて、噛む力を弱く感じやすい

インプラントは純チタンでできており、チタンはアレルギーがほとんど出ない材料であるものの患者様がアレルギーを強く心配されたため、①のインプラント治療は選択肢から除外しました。

患者様は②のブリッジについても健康な歯を大きく削ることに抵抗感があり、③の入れ歯による治療を選択されました。

保険適用の入れ歯は金属のバネを両隣の歯にかけるタイプのものですが、金属アレルギーであることを考慮して金属バネを使用しない入れ歯「ノンクラスプデンチャー」を提案しました。
ノンクラスプデンチャーは自費診療なので比較的費用がかかるものの、歯に引っかける部分を歯茎の色に近い樹脂で作るため、より自然な見た目を再現することが可能です。

ただ、ノンクラスプデンチャーは入れ歯の沈み込みを予防する支え部分に少量の金属を使用しているため、金属アレルギーについては経過を見ながら、慎重に治療を進めることを患者様とお約束しています。

虫歯が生じている左下の第1大臼歯については、虫歯の治療を行ったあと、天然歯のような色味を再現できるジルコニアクラウン(被せ物)を装着することを提案し、同意いただきました。

被せ物の素材に使用するジルコニアは、人工ダイヤモンドと呼ばれるほど硬い素材です。
そのため、噛み合わせの調整を適切に行わないと噛み合う歯を傷つけるおそれがあるものの、審美性が高い、経年劣化しにくい、虫歯の再発リスクが低いといったメリットがあります。

まず、温存が難しい左下の第2大臼歯を抜きます。
抜歯してから2ヶ月後、左下の第1大臼歯に生じた虫歯を取り除き、ジルコニアクラウンを装着しました。

抜歯した傷が完全にふさがるのを待ってから、ノンクラスプデンチャーを作製するためにシリコンの材料で精密な型取りを実施します。

型取りから2週間ほどでノンクラスプデンチャーが完成したため、噛み合わせや着脱の具合などをしっかりと確認して装着し、治療を終了しました。

■治療期間
約7ヶ月

■およその費用
約250,000円

■治療のリスクについて
・治療後は神経が過敏になっているため、痛みが生じる場合があります
・着脱式のため、食後の清掃が必要です
・最初のうちは異物感があり、慣れるまで時間がかかる場合があります
・慣れるまでは、入れ歯の裏側の粘膜に傷ができる場合があります
・持病をお持ちの方や、服用中のお薬の種類によっては、外科処置ができない場合があります
・外科処置後に痛みが長引く場合があります。必要に応じ痛み止めを併用します

詳しくはこちらまで⇩
@kikuchi_shika

#菊地歯科医院
#菊地歯科
#東京
#蒲田
#歯医者
#歯医者さん
#インビザライン
#マウスピース矯正
#入れ歯
#ノンクラスプデンチャー
#天然歯
こんにちは🍀
#蒲田駅 直結の菊地歯科医院です🦷🪥

7月の食育レシピをご紹介いたします✨
今月は「カラフルピーマンと茗荷の鰹節和え」です!

より詳しい内容は菊地歯科医院のHPからチェックできますので、プロフィールのURLよりご覧ください👀

#菊地歯科医院 
#食育レシピ 
#ピーマン 
#パプリカ
こんにちは、菊地歯科医院です🦷✨ こんにちは、菊地歯科医院です🦷✨

梅雨が明けて、本格的な夏がやってきましたね🌻
菊地歯科医院では今月から、夏らしいデザインの紙コップをご用意しております🍧🎐
少しでも季節を楽しんでいただけるよう、いろいろな柄を取り揃えました!

どんな紙コップに出会えるかは、ご来院のお楽しみです🪥🎵

暑さが厳しくなってきていますので、
皆さまどうぞ水分補給を忘れず、体調に気をつけてお過ごしください💙
こんにちは☀️
#蒲田駅 直結の菊地歯科医院です✨

夏季休暇についてお知らせいたします!

8月10(日) ~ 8月14日(木)までを
休診とさせていただきます🙏

8月15日(金)より通常通り診療いたします🍀
引き続き当院をよろしくお願いいたします。

#夏季休暇 
#歯医者 
#歯科医院 
#菊地歯科医院
こんにちは🦷 蒲田の菊地歯科医院で こんにちは🦷
蒲田の菊地歯科医院です!
少し前ですが、スタッフのお誕生日を
みんなでお祝いしました🙌
素敵な1年になりますように!
色んなことを学んでいきましょう〜✨

#蒲田
#菊地歯科医院
#訪問歯科
#インビザライン
こんにちは、菊地歯科医院です🦷✨ こんにちは、菊地歯科医院です🦷✨

先日、「歯科衛生士が行うメインテナンスのセミナー」に参加してきました🪥
改めて、歯周病とはどんな病気なのか、お口の環境を整えるために歯科衛生士ができることについて、しっかり学び直しました!

さらに、歯をできるだけ傷つけずに汚れを取り除くための方法も、実習形式でしっかり体験💪

今回得た知識と技術を、日々の診療に活かして
皆さまのお口の健康を守っていきたいと思います🌱

 #蒲田 #歯医者 #菊地歯科医院 
 #歯科衛生士 #定期検診は大事です
LINE友達追加バナー

〒144-0051
東京都大田区西蒲田7-69-1
東急プラザ蒲田 7F

tel:03-3734-1055

10:00-13:30 / 15:00-20:00
土、日曜日18:00まで

診療メニュー

  • 虫歯治療
  • 歯周病治療
  • 小児歯科
  • 口腔外科
  • マウスピース矯正
  • 入れ歯
  • インプラント
  • ホワイトニング
  • 予防歯科
  • ドライマウス治療
  • 摂食嚥下障害
  • 訪問歯科
  • ボトックス治療

症状から検索

  • 歯が痛い
  • 歯茎トラブル
  • お子様の歯が気になる
  • 親知らずが気になる
  • 歯並びが気になる
  • 入れ歯を治したい・作りたい
  • インプラントを検討している
  • 歯を白くしたい
  • 歯の健康を保ちたい
  • 口が乾燥する
  • 食事が上手に取れない
  • 通院ができない

当院について

  • 当院について
  • 院長あいさつ
  • スタッフ紹介
  • 院内紹介/設備紹介
  • アクセス
  • 料金目安
  • 初めての方へ
  • 当院の施設基準について

ご案内

  • お知らせ
  • 歯の豆知識ブログ
  • 症例ブログ
  • Web予約
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© 2023 KIKUCHI DENTAL CLINIC. all rights reserved.

Dr松岡の
診療及び無料
矯正相談日の
ご案内

PAGE TOP