菊地歯科医院2025年7月食育レシピ blog
2025.07.01
こんにちは!蒲田駅の歯医者、菊地歯科医院です!
だんだんと夏の気配が感じられるようになり、お天気の良い日が増えてきましたね(^▽^)/
今回の食育レシピは、“カラフルピーマンと茗荷の鰹節和え”です。
夏が旬の野菜をたっぷり使い、歯の健康にも嬉しい栄養素がしっかり摂れる一品です。
ぜひ一度作ってみてください♪♪
ピーマン
夏が旬。エナメル質形成に必要なβカロテン、歯肉の健康維持に必要なビタミンCが多く含まれる。βカロテンは油と一緒に摂取すると効率よく吸収できる。
パプリカ
赤や黄のパプリカはピーマンよりビタミンCを2倍以上含む。さらに赤色のパプリカはピーマンの2倍以上のβ-カロテンを含む。
カラフルピーマンと茗荷の鰹節和え
材料(2人分)
・ピーマン⋯中2個
・赤、黄パプリカ⋯各1/4個
・みょうが⋯1個
・かつおぶし⋯1袋
・しょうゆ⋯大さじ1
・みりん⋯大さじ1/2
・油⋯適量
一人当たりの栄養価
・エネルギー…77kcal
・タンパク質…2.8g
・脂質…4.4g
・炭水水化物…7.3g
・食物繊維…2.2g
・レチノール活性当量…47μg
・ビタミンC…134mg
・食塩相当量…1g

作り方
①ピーマンは種を除いて細切りにする。

②パプリカも同様に細切りにする。

③茗荷も同様に細切りにする。

④フライパンを熱し油を引き、中火で①を炒める。

⑤少ししんなりしてきたら②も加え軽く炒める。
⑥弱火にし、みりんと醤油を加え炒める。

⑦全体に調味料がまわったら茗荷を加え、さっと混ぜる。

⑧火を止め、鰹節を加えて和えたら完成。
