菊地歯科医院2025年4月食育レシピ blog
2025.04.01
こんにちは!蒲田駅の歯医者、菊地歯科医院です!
4月から新年度のスタート!という方も多いかと思いますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今月のレシピは“アスパラと海老のペペロンチーノ風サラダ”です♪
手軽に作れて、栄養たっぷりですので、今晩の副菜にいかがでしょうか(^▽^)/
アスパラ
春が旬。歯の表面のエナメル質形成に必要なビタミンA、歯肉の健康維持に必要なビタミンCが多く含まれる。
パセリ
旬は3〜5月。パセリは野菜の中でもより多くビタミンCが含まれる。またビタミンAも多く含まれる。ビタミンAは油と摂取すると吸収率アップ。
アスパラと海老のペペロンチーノ風サラダ
材料(2人分)
・アスパラガス⋯4~5本
・剥きエビ⋯約80g(8匹程)
(殻付きの場合は下処理しておく)
・パセリ⋯1束
・サニーレタス⋯約40g(1/2束)
・にんにく⋯1/2片
・鷹の爪⋯ひとつまみ
・オリーブオイル⋯大さじ1
・料理酒⋯少々
・塩⋯小さじ1/4
・ブラックペッパー⋯適量
栄養価(1人あたり)
・エネルギー…157kcal
・タンパク質…13.9g
・脂質…8.5g
・炭水化物…6.7g
・食物繊維…3.6g
・レチノール活性当量(ビタミンA)…229μg
・ビタミンC…43mg
・食塩相当量…1.3g

作り方
①えびは料理酒をふりかけておく。

②アスパラガスは根元を切り落とし、茎部分の皮を剥き、3cm幅に切る。

③パセリは荒みじん切りにする。

④にんにくは荒みじん切りする。

⑤フライパンにオリーブオイルを熱し、④と鷹の爪を弱火で香りが出るまで炒める。

⑥ ②を加え中火で1分ほど炒めたら、エビも加え、火が通るまで炒める。

⑦ ③、塩、ブラックペッパーを加え、軽く炒めたら皿等に移し冷ましておく。

⑧サニーレタスは洗って手で食べやすい大きさにちぎり、皿に盛る。

⑨ ⑧に⑦をトッピングし完成。