菊地歯科医院
  • 医院について
    • 院長あいさつ
    • スタッフ紹介
    • 院内紹介/設備紹介
  • 治療について
    • 虫歯治療
    • 歯周病治療
    • 小児歯科
    • 口腔外科
    • 矯正治療
    • マウスピース矯正
      • インビザライン
      • クリアコレクト
    • 入れ歯
    • インプラント
    • ホワイトニング
    • 予防歯科
    • ドライマウス治療
    • 摂食嚥下障害
    • 訪問歯科
  • 初めての方へ
  • 費用について
  • 採用情報
  • アクセス
診療予約・お問い合わせ03-3734-1055 ご予約はこちら
  • TOPトップページ
  • FOR FIRST初めての方へ
  • INFORMATION当院について
    • 院長あいさつ
    • スタッフ紹介
    • 院内紹介/設備紹介
  • CLINIC MENU診療メニュー
    • 虫歯治療
    • 歯周病治療
    • 小児歯科
    • 口腔外科
    • 矯正治療
    • マウスピース矯正
      • インビザライン
      • クリアコレクト
    • 入れ歯
    • インプラント
    • ホワイトニング
    • 予防歯科
    • ドライマウス治療
    • 摂食嚥下障害
    • 訪問歯科
  • NEWSお知らせ
  • CASE症例紹介
  • BLOG歯の健康豆知識
  • ACCESSアクセス
  • RECRUIT採用情報
  • PRICE費用について
  • CONTACTお問い合わせ
RESERVEご予約はこちら TEL03-3734-1055
  • ご予約はこちら
  • 03-3734-1055
  • ホーム
  • 歯の健康豆知識
  • 予防歯科

予防歯科 blog

  • 2019/07/25

    むし歯にならないために、自己流「歯みがき」のクセを直そう

  • 2018/03/16

    虫歯だらけで歯医者さんに怒られる気がしてなかなかいけないのですが

投稿のページ送り

前へ 1 2 3

医院情報

京浜東北線 蒲田駅直結

診療時間 月 火 水 木 金 土 日
10:00-13:30 ● ● ● ● ● ● ●
15:00-20:00 ● ● ● ● ● ○ ○

◯:土、日曜日18:00まで

〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-69-1 東急プラザ蒲田 7F

03-3734-1055

Web予約はこちら予約システムが新しくなりました

当院の採用情報についてRECRUIT

無料矯正相談日のご案内

INSTAGRAM

こんにちは🍀
#蒲田駅 直結の菊地歯科医院です🦷🪥

5月の食育レシピをご紹介いたします✨
今月は「わかめ・チーズ・卵の混ぜご飯」です!

より詳しい内容は菊地歯科医院のHPからチェックできますので、プロフィールのURLよりご覧ください👀

#菊地歯科医院 
#食育レシピ 
#わかめ 
#カルシウムたっぷり 
#混ぜご飯
こんにちは☺️
#蒲田駅 直結の菊地歯科医院です✨

5月は五月病と言われますが、
元気に過ごしていきましょう😁✨

それではDr.松岡の矯正相談日を記載いたしますので、ぜひご覧ください👀

#矯正歯科 
#矯正専門医 
#矯正相談 
#歯医者 
#マウスピース矯正
皆さんこんにちは🌼 蒲田の菊地歯科 皆さんこんにちは🌼
蒲田の菊地歯科医院です🧸

当院では5月より、去年に引き続きとてもお得なホワイトニングのキャンペーンを期間限定で実施致します🦷✨️

割引キャンペーン⬇️
5月7日~7月31日🍉

💎オフィスホワイトニング3回セット 10%OFF
¥66,000⇒¥59,400

💎オフィスホワイトニング1回
+ホームホワイトニング  10%OFF
¥55,000⇒¥51,700

※税込価格となっております。
お支払いはカード決済も可能です。

通常より3,000~6,000円程お得に行う事が出来ます👩🏻‍⚕️✨️
ホワイトニングは続けて行う事でより白さが実感でき、効果が持続します。

気になる方は菊地歯科医院のスタッフまで、お気軽に御相談ください☺️

#蒲田 #東急プラザ蒲田 #菊地歯科医院
#ホワイトニング #ホームホワイトニング #オフィスホワイトニング
70代女性 欠損している部分にインプラントを埋め込みしっかり噛めるようにした症例

■年齢と性別
70代女性

■ご相談内容
「他院で左上奥歯を抜いて入れ歯を作製したが、きちんと噛めない。また、入れ歯の出し入れが煩わしい」とご相談いただきました。

■カウンセリング・診断結果
拝見したところ、左上の奥歯4本が欠損しており部分入れ歯で補っていました。
しかし部分入れ歯はピッタリと合っておらず、奥歯でしっかり噛むことが難しい状態です。

また左下の一番奥の歯は欠損、手前の歯2本には銀色の被せ物(メタルクラウン)が装着されていました。
しかし経年劣化により適合が悪くなり、被せ物と歯ぐきの境目に隙間ができているため、このまま放置すると隙間に汚れが溜まって、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

以上のことから、左上および左下奥歯の機能を回復するための治療が必要と診断しました。

■行ったご提案・治療内容
左上奥歯のように歯が複数本欠損している場合は、部分入れ歯か人工歯根を埋め込むインプラント治療を選択することができます。
部分入れ歯とインプラントのメリット・デメリットは以下の通りです。

部分入れ歯
メリット:保険診療内であれば、比較的費用を抑えた治療が可能
デメリット:装着時に違和感を覚えやすく、取り外しの煩わしさを感じることがある

インプラント
メリット:取り外しの必要がなく、自分の歯のような感覚でしっかりと噛める
デメリット:自由診療のため費用がかかる

患者様は入れ歯に対して強い不満をお持ちであったため、インプラントによる治療を希望されました。
ただし、顎の骨が痩せたり減ったりしているとインプラントが施せない可能性があります。
そこでレントゲン撮影とCT撮影を行い顎の骨の状態を確認した結果、特に問題が見られなかったため治療が可能と判断しました。

また、インプラントのリスクや起こりうる術後のトラブルについて丁寧に説明し、同意いただきました。

まず下の歯との噛み合わせの関係から、左上奥歯に2本のストローマン社製BLTインプラントを埋入しました。
この際、インプラントの埋入角度を正確にするためのマウスピース(サージカルガイド)を事前に作製し、手術時に使用しています。

埋入から2ヶ月後、インプラントと骨がしっかりと結合していることを確認してから、トリオス4という歯型を採取する機器を用いて、最終的な被せ物の型取り(光学印象)を行いました。

最終的な被せ物の種類にはインプラント2本を土台として繋げて被せるブリッジ、素材にはジルコニアクラウンを選択しています。
ジルコニアクラウンは、セラミックの中でも最も強度のある被せ物です。

また同時に左下に装着されているメタルクラウンを除去し、歯にぴったりとフィットする白い被せ物を作製し、装着しました。

治療後はインプラント周囲炎と呼ばれるインプラント周囲に腫れや炎症が起こるリスクがあるため、現在は3ヶ月に1度のペースで通院いただきインプラント周囲炎の予防と口腔内のメンテナンスを続けています。

■治療期間
約3ヶ月

■治療回数
約7回

■およその費用
約1,000,000円

■治療のリスクについて
・外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います
・糖尿病、肝硬変、心臓病などの持病をお持ちの場合、インプラント治療ができない可能性があります
・高血圧、貧血・不整脈などの持病をお持ちの場合、インプラント治療後に治癒不全を招く可能性があります
・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、セラミックが割れる可能性があります
・硬い素材の場合、他の天然歯を傷つけることがあります
・自費診療(保険適用外治療)です

詳しくはこちらまで⇩
@kikuchi_shika

#菊地歯科医院
#菊地歯科
#東京
#蒲田
#歯医者
#歯医者さん
#インビザライン
#マウスピース矯正
#インプラント
#インプラントブリッジ
#ジルコニアクラウン
こんにちは、蒲田の菊地歯科医院です🪥
物販コーナーをムシバラス😈でいっぱいに✨
これからもたくさん増やして物販コーナーを
飾っていきたいと思います🙌

#蒲田
#菊地歯科医院
#物販コーナー
#LION
40代男性 全体的に黄ばみがある歯をホームホワイトニングで白くした症例

■年齢と性別
40代男性

■ご相談内容
「以前から白い歯にあこがれており、家族にも勧められたのでホワイトニングをしたい」とご相談いただきました。

■カウンセリング・診断結果
拝見したところ、歯が全体的に黄ばんでおり、見た目の美しさや清潔感が損なわれていました。
歯の黄ばみは、加齢により歯の外側を覆うエナメル質が薄くなり歯の内部組織である象牙質の黄色が目立つようになることや、コーヒー、紅茶、赤ワインなど色素が濃い飲食物による着色汚れ(ステイン)などが原因で生じます。
患者様の場合、ステインの付着は少なく、研磨剤で磨くだけでは黄ばみを改善するのが難しい状態だったため、ホワイトニングが必要であると診断しました。

■行ったご提案・治療内容
ホワイトニングの方法として、以下の2つを提案しました。

①オフィスホワイトニング
歯科医院で高濃度のホワイトニングジェルを歯の表面に塗布し、LEDライトを照射して効果を高める方法です。即効性があるのが特徴ですが、ホームホワイトニングと比べると効果が後戻りしやすい点がデメリットです。

②ホームホワイトニング
歯型をとり患者様専用のマウスピースを作製します。その後、自宅で薬剤を塗布したマウスピースを装着する方法です。
白さが長持ちする一方で、効果を実感するまでに時間がかかることがデメリットです。

患者様は、「歯を白くしたいが急いでいない。自宅でのホワイトニングも抵抗がない」とのことから、ホームホワイトニングで時間をかけて白くする方法を選択されました。

まず、研磨剤を使って歯の表面のステインをきれいに落とし、マウスピースを作製するため、上下の歯型をとります。
1週間後に、完成したマウスピースとホワイトニング用のジェルをお渡しして、自宅でホームホワイトニングを行っていただきました。

2ヶ月後、歯の色が白く変化したことを術前と術後の写真で確認しました。
今後は定期的にメンテナンスを行い、追加購入できるホワイトニングジェルを使用していただきながら白さを維持していく予定です。

■治療期間
約2ヶ月

■治療回数
3回

■およその費用
約33,000円

■治療のリスクについて
・治療中、歯にしみるような痛みが出る場合があります
・得られる効果は歯の質により様々です。予定通りの白さに達しない場合もあります
・自費診療(保険適用外治療)です

詳しくはこちらまで⇩
@kikuchi_shika

#菊地歯科医院
#菊地歯科
#東京
#蒲田
#歯医者
#歯医者さん
#インビザライン
#マウスピース矯正
#歯の黄ばみ
#ホワイトニング
#ステイン
60代女性 黄ばみが目立つ歯にオフィスホワイトニングを行って明るい口元を取り戻した症例

■年齢と性別
60代女性

■ご相談内容
「年齢とともに、歯が黄色くなってきたのが気になる。定期的なメンテナンスの際、歯科衛生士さんに相談をしたらホワイトニングをすすめられた」とご相談いただきました。

■カウンセリング・診断結果
拝見したところ、全体的に歯が黄ばんでいました。歯の黄ばみは、加齢や日常の食生活が原因で生じることが多く、自宅での歯磨きだけでは取り除くことが困難です。
また、全体的に歯肉が赤く腫れており、軽度の歯周病でした。

歯周病を放置するとさらに症状が進行し、歯を支える骨が溶けて歯を失うリスクもあるため、歯の黄ばみを解消するホワイトニング治療の前に、歯周病の治療を行う必要があると診断しました。

■行ったご提案・治療内容
歯周病の基本治療を行って歯茎の状態を整えてから、ホワイトニングで歯の黄ばみを取るという治療手順をご説明し、同意いただきました。
当院では、歯科医院で行うオフィスホワイトニング、薬剤を入れた患者様専用マウスピースを装着して自宅で行うホームホワイトニングを選べます。

<オフィスホワイトニング>
・短期間で白さを実感できる
・施術中に少し痛みが出たり、施術後にしみる症状(知覚過敏)が一時的に出たりする可能性がある
・色が戻りやすい

<ホームホワイトニング>
・色戻りが比較的少ない
・歯の内部に薬剤を浸透させて白くするため、効果を実感するまでにやや時間がかかる
・時間や薬液の調節、マウスピースの装着など、患者様ご自身で管理が必要

患者様は「自分での管理が苦手。また、できるだけ早く歯を白くしたい」との理由から、オフィスホワイトニングを選択されました。

まずは歯周病の基本治療として、歯周基本検査で歯茎の状態を確認してから、専用の器具で汚れを除去する「スケーリング」を保険診療内で実施します。
歯茎の状態が改善したため、上下10本ずつ計20本の歯にオフィスホワイトニングを計2回実施したところ、特に痛みは出ませんでした。

ホワイトニング後、歯の色味が明るくなったことを確認できたため、着色しやすい飲み物や食事での注意事項などをお伝えして治療を終了しています。

■治療期間
3週間

■治療回数
2回

■およその費用
44,000円

■治療のリスクについて
・治療中、歯にしみるような痛みが出る場合があります
・得られる効果は歯の質により様々です。予定通りの白さに達しない場合もあります
・自費診療(保険適用外治療)です

詳しくはこちらまで⇩
@kikuchi_shika

#菊地歯科医院
#菊地歯科
#東京
#蒲田
#歯医者
#歯医者さん
#インビザライン
#マウスピース矯正
#歯の黄ばみ
#オフィスホワイトニング
#歯周病
60代男性 虫歯や歯周病を治療し欠損した部位をインプラントで補って噛み合わせを回復した症例

■年齢と性別
60代男性

■ご相談内容
約10年ぶりに来院された患者様より「歯が自然に抜けてしまった。ここ何年かは持病で歯科医院に通院できなかったので、しっかり噛むことができるように悪い部分をすべて治したい」とご相談いただきました。

■カウンセリング・診断結果
拝見したところ、右上奥歯2本(第1大臼歯、第2大臼歯)と左下奥歯2本(第1大臼歯、第2大臼歯)が欠損している状態でした。
また、右下奥歯(第2大臼歯)も欠損していましたが、ここは両隣の歯を土台にして橋を渡すように人工歯を入れるブリッジで隙間を補っています。

レントゲン撮影で詳しく検査した結果、右下の親知らず(第3大臼歯)にだけ重度の歯周病が見られました。ここ以外の歯茎は、全体的に軽度から中程度の歯周病です。

加えて、左上奥歯4本と右下奥歯3本には進行した虫歯が認められます。
右下奥歯の虫歯のうち1本は虫歯がかなり進行しており、歯根の先に炎症を起こして膿が溜まる根尖(こんせん)病巣を発症していました。

虫歯や歯周病をこのまま放置すると、今後さらに歯を失うリスクがあります。
さらに現在は、左右の奥歯が失われているため奥歯で噛み合うことができず、その分前歯に過剰な負担がかかっている状態です。このままでは歯並びがずれたり、噛み合わせの悪さから歯や顎に痛みが出たりするおそれがあります。

以上のことから、口腔内を全体的に治療する必要があると診断しました。

■行ったご提案・治療内容
右下の親知らずを抜歯後、歯の汚れを取り除く歯周基本治療で歯周病を改善してから、虫歯治療と被せ物治療で審美性と噛み合わせを回復する方法を説明しました。
被せ物は、自費のため費用はかかるものの、高い強度があるジルコニアを採用しました。

根尖病巣の部位は神経を取り除き、神経が入っていた管を清掃して薬を詰める根管治療後、ジルコニアよりも強度はやや劣りますが、費用を抑えながら機能の回復が望める保険診療の白いCAD/CAM冠で修復する方法を­提案しています。

欠損している右上と左下の奥歯は次の2つの治療方法があります。
①顎の骨に人工歯根を埋め込むインプラント
周囲の歯に負担をかけず、天然歯に近い見た目や噛み心地が期待できる一方、治療期間が長めで②よりも高額

②入れ歯
比較的治療期間が短く保険診療内での作製も可能だが、①よりも耐久性が劣り、違和感や慣れるまで時間がかかる場合もある

患者様は「入れ歯に抵抗がある。しっかり噛めるようになりたい」と①を選択され、その他の治療にも同意いただきました。

まず歯周基本治療として歯石を除去し、正しいブラッシング方法を指導して、歯茎の炎症を抑えました。
次に、右下のブリッジを外して親知らずを抜き、左上奥歯4本と右下奥歯2本の虫歯を取り除いてからジルコニアクラウンを装着しています。
根尖病巣があった右下奥歯は根管治療後にCAD/CAM冠で修復しました。

その後、十分な骨の厚みがあった左下には、適応範囲が広く骨との結合力に優れているストローマン社製のインプラントを2本埋入し、骨の厚みが不足していた右上には骨が薄い部分にも対応可能な太く短いメガジェン社製­のインプラントを1本埋入しました。
骨の状態に応じたインプラントを使用することで、患者様の身体的・金銭的負担を軽減します。

インプラントと骨がしっかりと結合し歯茎が治癒したことを確認後、インプラントの上部に取り付ける被せ物をジルコニアで作製し、しっかり装着しました。

■治療期間
約1年6ヶ月

■およその費用
約2,300,000円
(一部保険診療)

■治療のリスクについて
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、歯石の付着や虫歯が生じる可能性があります
・虫歯治療中に痛みを伴う場合があります
・まれに根管治療後も再治療、外科手術、抜歯などの処置が必要となる場合があります
・持病をお持ちの方や、服用中のお薬の種類によっては、外科処置ができない場合があります
・外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います
・被せ物の装着に際し、天然歯を削る場合があります

詳しくはこちらまで⇩
@kikuchi_shika

#菊地歯科医院
#菊地歯科
#東京
#蒲田
#歯医者
#歯医者さん
#インビザライン
#マウスピース矯正
#虫歯
#歯周病
#インプラント治療
こんにちは、菊地歯科医院です🪥🫧 こんにちは、菊地歯科医院です🪥🫧
4月誕生日のスタッフをお祝いしました🎂
いつも頑張っていただいてありがとうございます!!
これからもよろしくお願いいたします😌
良い一年になりますように✨

#菊地歯科医院
#蒲田
#蒲田の歯医者
#インビザライン
#東急プラザ
LINE友達追加バナー

〒144-0051
東京都大田区西蒲田7-69-1
東急プラザ蒲田 7F

tel:03-3734-1055

10:00-13:30 / 15:00-20:00
土、日曜日18:00まで

診療メニュー

  • 虫歯治療
  • 歯周病治療
  • 小児歯科
  • 口腔外科
  • マウスピース矯正
  • 入れ歯
  • インプラント
  • ホワイトニング
  • 予防歯科
  • ドライマウス治療
  • 摂食嚥下障害
  • 訪問歯科

症状から検索

  • 歯が痛い
  • 歯茎トラブル
  • お子様の歯が気になる
  • 親知らずが気になる
  • 歯並びが気になる
  • 入れ歯を治したい・作りたい
  • インプラントを検討している
  • 歯を白くしたい
  • 歯の健康を保ちたい
  • 口が乾燥する
  • 食事が上手に取れない
  • 通院ができない

当院について

  • 当院について
  • 院長あいさつ
  • スタッフ紹介
  • 院内紹介/設備紹介
  • アクセス
  • 料金目安
  • 初めての方へ
  • 当院の施設基準について

ご案内

  • お知らせ
  • 歯の豆知識ブログ
  • 症例ブログ
  • Web予約
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© 2023 KIKUCHI DENTAL CLINIC. all rights reserved.

無料矯正
相談日
のご案内

PAGE TOP