30代女性 黄ばみが目立つ歯をオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用した治療で改善した症例Case

2025.04.18

治療前

治療後

年齢・性別 30代女性
相談内容 「近々自分の結婚式があるので、ホワイトニングで歯を白くしたい」とご相談いただきました。
カウンセリング・診断結果 拝見したところ、歯は全体的に黄ばみがあり、見た目の美しさが損なわれていました。

歯の黄ばみは、お茶やカレーなどの飲食物に含まれる色素が付着したり、年齢を重ねることで歯の外側を覆っているエナメル質が薄くなって、内部の組織である象牙質が透けて見えたりすることで生じます。
このような黄ばみは、通常の歯磨きだけで改善することは困難です。

患者様の希望に沿って歯を全体的に白くするためには、ホワイトニングを行う必要があると診断しました。
行ったご提案・治療内容 結婚式まであまり時間がないのであれば、短期間で効果が期待できるオフィスホワイトニングを3回ほど行う方法をおすすめしますが、まだ時間に余裕があるとのことだったため、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用する方法を提案しました。

オフィスホワイトニングとは、歯科医院で施術するホワイトニングのことです。
高濃度の薬剤を使用することにより短期間で効果が期待できるのが特長ですが、1回あたりの施術費用が比較的高めで、複数回の通院が必要な場合は患者様の負担が大きくなります。
また白さの持続力は、ホームホワイトニングに劣ります。

一方ホームホワイトニングとは、歯科医院で作製したマウスピースをご自宅に持ち帰り、マウスピースにホワイトニングジェルを入れてご自身で装着するホワイトニングのことです。
使用する薬剤の濃度が低いため、オフィスホワイトニングと比べると効果を実感するまでに時間がかかる場合がありますが、白さの持続力は高めです。
また付属のジェルを使い切っても、薬剤を追加で購入すれば継続的に使用することができます。

2つのホワイトニングを組み合わせることで、短期間で歯を白くしながらホワイトニングの効果を持続させやすくなりますが、費用と治療期間の面で患者様の負担が大きくなる場合がある旨も併せてお伝えし、治療に同意いただきました。

まず、歯科医院でオフィスホワイトニングを1回行ったあと、ご自宅でホームホワイトニングを約1ヶ月継続していただきました。
その後、患者様が希望する白さになったため、現在は追加で購入いただいたホワイトニングジェルでホームホワイトニングを継続していただき、歯の白さをキープしています。
治療期間 約2ヶ月
おおよその費用 約55,000円
(オフィスホワイトニング、ホームホワイトニング)
治療のリスク ・治療中、歯にしみるような痛みが出る場合があります
・得られる効果は歯の質により様々です。予定通りの白さに達しない場合もあります
・自費診療(保険適用外治療)です